最新のお知らせ
AdobeReader(無料)のダウンロードはのボタンをクリックしダウンロードの上、ご利用ください。
2025年度第1回検定試験
- 投稿日
2025年度の当校会場の第1回英検・漢検・数検の
申込用紙です。準会場につき規定人数に達しない
場合は開催となりませんので、本会場で受験して
いただくために締切日を早めにとっています。
どなたでも受験できますので添付ファイルをダウ
ンロードしていただきご活用ください。
ご連絡お待ちしております。
2025第1回検定試験申込書 .pdf(圧縮済)
2025年度春期講習のお知らせ
- 投稿日
ただいま春期講習の受講生を募集中ですが
広告宣伝を一切せず、生徒様保護者様の口コミのみで
行っております。それにもかかわらず、中学3年生は
お陰様をもちまして満席となりましたので予約待ちと
させていただきます。
本年は佐島の丘教室が開校10周年を迎え、記念イベント
として講習料は教材費のみの3,000円で全学年受講できます。
継続生の方は入学金に加え、4月度授業料も無料となって
おります。他学年の方はぜひ体験代わりにご利用ください。
2025春期講習学習内容.pdf(圧縮済み)
2025年校舎通信4月号
- 投稿日
河津桜が咲いているにもかかわらず今日は雹が降りました。
三寒四温とは言え寒暖の差があまりにも激しいので、
皆様体調には十分注意をしてくださいね。
ただいま新年度生及び春期講習生の受付をしています。
一部満席の学年もございますのでお手数ですがお電話か
資料請求フォームよりお問い合わせください。
2025校舎通信4月号.pdf(圧縮済み)
2025年校舎通信3月号
- 投稿日
入試も終わり、塾はこの3月から学校よりも
一足早く新学年の授業が始まります。
教材も新学年のものをお渡しします。
気持ちも新たに頑張りましょう!
当塾は広告宣伝をせず口コミだけで23年間やって
います。それは授業料に反映されるからです。
塾をお考えの方は当HPか通われている生徒様
もしくはその保護者様より情報を仕入れてくだ
さい。無料体験授業もできますので先ずは
ご連絡をいただければ幸いです。
2025校舎通信3月号.pdf
2025年校舎通信2月号
- 投稿日
2024年度の校舎通信もいよいよ最終回です。
一生にそう何度もない受験という年に当たっている
受験生の皆さん、ラストスパート頑張りましょう!
体調にはくれぐれもご注意くださいね。
非受験学年の中学生の諸君も間もなく学年末テスト
ですね。みんな悔いの残らないよう気合を入れて
学生の本分を全うしてください。
Good Luck to You!
2025年校舎通信1月号
- 投稿日
学校の年内授業が終了するや否や塾は冬期講習が始まりま
した。広告宣伝をせず口コミだけで四半世紀続けられたの
も地域の方々の温かいご声援ご紹介のおかげと感謝してや
みません。今年の冬期講習会も中学生は満席となりました。
本当にありがとうございました。
さて、1月からは私立高校特待推薦生が数名出ますので中
学部に若干の物理的余裕が生じます。体験授業をご希望の
方はお問い合わせ・資料請求よりメールにてご連絡くださ
い。令和7年もよろしくお願い申し上げます。
2024年校舎通信12月号
- 投稿日
今年も早くも師走を迎えますね。
元日の能登の地震に始まり、大谷さんの通訳解雇や
結婚・50-50達成などの活躍、与党の衆院過半数割れ、
米大統領選でトランプ氏の勝利等々色々ありました…
そして何より殺人的な酷暑。本当に暑い否、熱い1年でした。
来年は巳年、蛇さんです。竜頭蛇尾とならぬよう
1年を通して頑張ろうと再確認した次第です。
2024-25冬期講習を現在受付しています。
おっとこれは蛇足でした。当校は広告宣伝をしない
塾なので。
2024年12月校舎通信.pdf(圧縮済み)
2024年校舎通信11月号
- 投稿日
10月も下旬というのに今日の横須賀の気温は何と28℃、
暑かったですね。どうしちゃったんでしょうねこの異常気象は。
大楠中は本日体育祭でしたね皆さんお疲れ様でした。
11月は中間試験対策授業、早朝特訓授業、中3は模擬試験と
勉強イベントが目白押しです。
寒暖の差が激しいので体調管理に気を付けて元気にお越し
ください
2024年11月校舎通信 .pdf(圧縮済み)
2024年校舎通信10月号
- 投稿日
暑さもようやく収まりつつあり、時折吹く爽やかな風に
秋の気配を感じるようになりました。
勉強をするのにはうってつけの季節ですね。
と、思ったら天気予報では明日は気温30℃越え、まだまだ
体調管理は気を付ける必要があるようです。
当塾は今月も勉強イベントが目白押しです。
2024年10月校舎通信 .pdf(圧縮済み)
2024年校舎通信9月号
- 投稿日
間もなく夏休みも終わり、学校も再開されますね。
皆さん、宿題は終わっていますか?大丈夫ですよね。
塾は学期末に最高のスタートとなるよう19日から
予習講座に入りました。 夏の成果が花開くよう
期待しています。
また大楠中の1・2年生は9月12日からの期末試験が
あります。現在試験対策用教材の「満点」を準備中です。
試験範囲表が出ましたら一気に作成に入ります。
中間試験がなかった分、今回は範囲が広ので分厚くなる
ので覚悟しておいてくださいね。